archive: 2014年10月 1/1
ただ 在る という感覚
音にむかっていると不思議な感覚に入っていく今ピアノを弾いている感覚もなく今の私という存在にも気づかずただ、いるただ、あるただ、何かが 存在しているすべて、どうあってもよく満ちている感覚至福の瞬間サウンドワークはしあわせに向かう『音の道』です音感覚、磨いて行きましょうSound Work メニュー はこちらへ心の未来を科学する 国際知的エネルギー研究センターリニューアルホームページはこちらへコメント欄に、ご意見...
- 0
- 0
ドとミの感覚は美しい
サウンドワークでは音程、音の幅を度数で感じますこの度数については、いわゆる音楽理論と全く同じです。このブログにて、ゆっくりと説明していきます。まずは「ド」の響きを聴き「ミ」を弾いてみる「ド」「ミ」を一緒に弾いてみるこの美しい音程は「3度」の響きなのですここからは、私流ですがはじめて度数を知る方にはお薦めな方法です。簡単です。★スタートさせる基音を決める★その音から数え 5個 鍵盤を右に向かって数える★ど...
- 0
- 0
落ち込み〜〜〜〜→その先は
人は打たれ弱い何かネガティブな波動を感じるとすーーーぐ落ち込む自分に向かっている波動ではなくても自分が責められたかのように落ち込むもし、何かを感じ落ち込みがっかり来てお先真っ暗になったら明るい音明るい関係性の音を聴いて、自分で、「ご機嫌」になろう!音の響きには暗い響きのマイナーと明るい響きのメジャーがある日本人は、季節や空の色、空気と湿度の関係から暗い、マイナー音に耳が向く。演歌には、マイナーの曲...
- 0
- 0
怒りの波がやって来たら
怒りの波どこにでもころがっている波だれもがちょっとしたことで発火し勢い良く点火する、、、波その波を感じると「痛い」波を痛いと感じるうちはこちらにも同じ発火点があるそう感じてしまったら自分自身が感じられる一番明るい一番透明な音にフォーカスしてその発火原因について話してみるすると消防車が駆けつけレスキュー隊が助けてくれその火は納まりお互い晴れやかになる怒りのエネルギーは「私に気がついて! 私のこともっ...
- 0
- 0
『C』の世界観 その2
『C』といえば鍵のド鍵のドは真ん中中心の音だその真ん中の『C』から黄金比率の三角形を作ってみる「ド ミ ソ」なるほど正当な美しい響き身体のど真ん中に響いて来ますあなたはどう感じますか?サウンドワークは幸福な音を紡ぎ出すしあわせのメソッドです。音感覚、磨いて行きましょうSound Work メニュー はこちらへ心の未来を科学する 国際知的エネルギー研究センターリニューアルホームページはこちらへコメント欄に、ご意見...
- 0
- 0